アルゼンチン料理と言えば、
料理が多いですが、その他の郷土料理や
移民文化と伝統が融合した独自の料理も人々に愛されています。
今回はアルゼンチンについて紹介したいと
思います。
- ステーキ
アルゼンチンと言えば、牛肉。生産量・消費量共に世界一で、
■現地でよく食べられている部位
・Bife de lomo (サーロイン)
脂肪が少ない部位で値段は高め。
・Bife de chorizo (ストリップロイン)
上記のサーロインより脂肪分が多めの
部位。ジューシーなステーキがお好みの方
にはこちらがお勧め。

Bife de Chorizo
・Matanbre (フランクステーキ)

Matambre
ともバラ。アルゼンチン産の肉の場合は脂肪分が少なめで、
・Vacio (ロンドンブロイル)
ランプ~もも肉。
■ ステーキの焼き加減
アルゼンチンでは以下の表現でオーダーします。
・Jugoso
レア(ジューシーと表記されている場合も)。
ほとんど生の状態。
・A punto
ミディアムレア。レアとミディアムの真ん中。
がまだ赤い。
・Bien cocido
ウェルダン。肉の内部に赤みが残らないようによく焼いた状態。
2.アルゼンチンの伝統的な料理
■ ミックスド アサード
(アルゼンチンの伝統的なBBQ)
asado (アサード)はスペイン語で「焼かれたもの」という意味。
■ ロクロ(伝統的な煮込み料理)
ロクロはアルゼンチン北西部の郷土料理で、
■ミラネーサ(アルゼンチン風カツレツ)
イタリアの都市・ミラノに由来する料理です。
■エンパナーダ
サクッとしたパン生地包まれた料理。
アルゼンチンでは、一般的には焼いたエンパナーダが主流ですが、
特に有名なのはサルタ州(ボリビアに隣接している地域)
地域によって違った味を楽しめるエンパナーダ。
■タルタ
アルゼンチンのキッシュで、具沢山なのが特徴です。
D&M Events Presents: アルゼンチンタンゴディナー
https://diningandmeeting.com/ja/events-ja/dm-アルゼンチンタンゴディナー/